いつも大変お世話になっているグループ会社の先輩にお誘いいただき、何とラッキーにもオシム・ジャパンの初戦「キリンチャレンジカップ2006 日本代表 VS トリニダード・トバゴ」を観戦するチャンスに恵まれた。スタジアムは超満員だったので、プラチナチケットだったに違いない。感謝感謝。
さらに先輩のご友人が前日、当日と席取りにご尽力いただいたお陰で、ゴールネット裏サポーター席の中央部の座席に座ることができた。大半が日本代表の試合をほぼ全て観戦している人なのではないかと思うくらい熱狂的なサポーター。皆ずっと立ちっぱなしで声を張り上げて応援しているので、僕もつられて一度も席に着かなかった。やっぱりスポーツ観戦は一体感が最高に楽しい!
プロ野球の外野席でもそうだけれど、ゴールネット裏サポーター席では何人かが手摺の上に立ち、中心となって応援を盛り上げている。彼らのリードに従って皆声を揃えるのだ。彼らの中にはほぼ全く試合を見ず、サポーター席ばかり見ている人もいる。楽しいのかなあ。彼らが盛り上げるために時々発するコメントも面白かった。「みんな手を上げて応援して。手を上げると疲れるけど、俺たちより選手たちの方がずっと疲れてるよね?」、そりゃそうだ。
試合は、今後を見据えて初めて代表に加わった若いメンバーが多いこともあって、連携はイマイチだったけれど、2-0となかなかの好結果。闘莉王を中心とした守備は期待できそうだけれど、気が付いたらトップ下や右のウィングの位置にいたりと三都主のポジショニングには驚かされた。ただ、日本が強かったというよりもトリニダード・トバゴが弱かったという印象。
オシム監督は日本代表が親善試合を多くこなすことをあまり好まないということ。観戦の機会は減るかもしれないけれど、また是非ゴールネット裏で見たい。にーっぽーん、にーっぽーん♪にーっぽーん、にーっぽーん、にーっぽーん♪
昨日はお疲れ様でした。
今度撮った写真CDーRにでも焼かせてね!!
あれでもJリーグのゴール裏に比べると、
かなり緩いんだよねぇ~。
また宜しく!!
投稿情報: tom | 2006-08-10 20:10
>tomさん
本当にありがとうございました。
とっても楽しかったです。
写真はCD-Rに焼いて、次回お会いした際お渡しします。
Jのゴール裏はもっと激しいんでしょうね。
昔セレッソがJFLだった頃、一度ゴール裏取りました。
投稿情報: Shibuya | 2006-08-12 10:05